(読了時間=約 2 分)
肋骨を折りました。
キックボクシングの練習中の事故です。
マス・スパーリングというか、ライト・スパーリングといって軽~ぅく当てながらやるスパーリングで、前に出るのを止める感じで出したパンチが、パンチというか空手の中段突きみたいな感じで脇腹にカウンターで入って…
何かどうもいつもと違う感じで痛いな~と思ってたら折れてました、という具合で。
病院に行ったらレントゲン撮って、まぁ折れてますねみたいな感じで。
正確に言うとヒビなんですけどね。
医学的に言うとヒビも骨折なんだそうで。
でも治療といってもサポーターを巻くだけなんですよね。
ギプスとかできる場所じゃないもんで。
伸縮するサラシみたいなのを巻いて、マジックテープで止めるわけです。

医者に聞いたら、痛くなければ運動してもいいですよ、との話。
骨折というにしては随分ゆるい話です。
肋骨とか鎖骨はわりあいすぐに折れる骨らしくって、格闘技やってても折れたという話はよく聞いてました。自分は幸い今までなかったので、あぁこれが話題のアレかぁ、みたいな感じ。
そのまま普通にジム行ってマシントレーニングしてたりして。
でもベンチプレスとかはちょうど痛いところに力入るので敬遠してましたけど。
ただやっぱり治りは遅くなるみたいですね。
しっかり養生したら3週間で治るものが、トレーニングしちゃうと4週間かかるとか。
私も2週目くらいで悪化させちゃった感じになって、結局4週間コースになりました。
いろいろ周囲にも心配やご迷惑をかけてしまいまして。。。
秘書に「すみません、近くに整形外科ないですか。肋骨折れてるみたいです」とかメール打ったらびっくりして飛んできたり。
いろいろ気をつかってくれたある友人は、メールで「ろ」と入力したら「肋骨」と予測変換されるようになったとぼやいているし。
まぁでもようやく治りましたんで、来週からトレーニングを再開しようと思います。
ということで、本日のオススメの商品はこちら。
肋骨折った時用のサポーターです。Amazonって何でも売ってるのな。
しかも安い!!
病院で治療として購入したら1万円以上したのに、アマゾンで買ったら1,000円台でした。
健康保険使った後の自己負担額よりも全然安い。
はっきり言って治療といっても何するわけでもないので、なんだか肋骨折ったなーって思ったら、とりあえずAmazonでこれ買って巻いといてください。
巻くと普通だったら苦しいだけだけど、何か楽というか、サポートされている安心感を感じるようだった間違いなく骨折です(医者もそう言ってました)。
ということで、皆様お大事に(笑)