なんだか変な会話になってしまった件について

(読了時間=約 2 分)

昨年夏以降ブログ書けなかった理由の一つに、異常に忙しいプロジェクトにアサインされたということがある。

毎晩24:00までの仕事が当たり前で、かつ、休日なし。そもそもが相当時間的に厳しくハードなテーマであったのに、止むを得ない事情があってこちらがわのチームの立ち上げが遅れて全てが後手後手にまわるという厳しい展開。クライアントの担当者とお互いの携帯電話番号を知っているのでいつでもどこでも電話がかかってきて、背景で子供の声がしてたりする状況でもお構いなくシビアな仕事の話をするという感じが続き、久しぶりに自分の限界以上の仕事をするという状況に追い込まれました。クライアントも含めてチームワークが良かったのが幸いだったのだけれども、仕事量そのものが半端ないプロジェクトでした。

チーム皆の頑張りもあり、最終的には仕事は成功裏に終わり、非常に良い成果を出すことができました。

コンサルティング業界は仕事が厳しい一方で、慰労はちゃんとやろうという文化があります。
具体的にはチームディナーと言って、チームとかサポートしてくれたアシスタントの女性などを集めて慰労会をするわけです。結構美味しいレストランとかで。

前のファームでは、そこのところのネジが飛んでいて、鬼のような高級レストランでがっつり、ってなのが結構頻繁にありました。人数が多いとはいえ、請求金額が35万とかマジかよ、みたいな。

でも、今のファームはその辺がかなり質素。まぁ自腹でも行けるかなくらいの店で慰労会をしてます。長期で親密なお客さんが多いのであまり業界特有のバブリーな感じにするのはどうか、という話もあったみたい。まぁそりゃ当然だよな、と。その代わり、「普通の価格帯で美味しい店」の知見が結構充実してたりもします。

で、話を戻しますが、先に書いた非常に厳しかったプロジェクトも無事終わったので、慰労会をしましょうという話になりました。

その相談も兼ねて担当パートナーのJさん(米国人)に呼ばれた時の会話。

***

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

来週、プロジェクトの慰労会をするんですけれども

Sean
Sean

はい

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

Seanさんには特に頑張ってもらったんで、実質、Seanさんを慰労する会だと思ってます

Sean
Sean

ありがとうございます

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

一応、この近所のすき焼きをとったんですけれども

Sean
Sean

あ、すき焼きいいですね ♪

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

もし何か希望があればそちらにしようかなと思って

Sean
Sean

いや、すき焼きで良いんじゃないですか

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

いや、でも「もしこういうところに行きたい」とか何かあれば

Sean
Sean

むちゃくちゃ高いところとかですか

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

そうですね、非常に頑張っていただいたので

Sean
Sean

うーん

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

どこか行きたいところありますか?もし何かあれば

Sean
Sean

バカ高いところとかはありますけどね。個人で行こうと思ってまだ行っていなかったりとか

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

行きたい店があるならそこにしましょう。どんな店ですか?

Sean
Sean

ステーキなんですが

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

ステーキ!良いじゃないですか!!

Sean
Sean

いやでも値段が高いんでちょっと

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

全然問題ないでしょう。パートナー決裁でどうでもなりますよ。店の名前をこの紙に書いてください(とメモを渡す)

Sean
Sean

そうですかねー_φ(・_・

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

いくらくらいですか?1万?2万?

Sean
Sean

一人3〜4万は最低でもかかる店なんですけど

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

4万!!Σ(゜Д゜;

Sean
Sean

あ、いや、すみません(汗

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

4万かぁ〜〜

Sean
Sean

いやもう、やっぱりそうじゃない方が良いと思うんで

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

よんまんかぁ〜。う〜ん、それはちょっとーー。うーーーん。

Sean
Sean

いやもう、ホントすみません。すき焼きの方が良いと思います

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

うーん

Sean
Sean

いやほんとに、若い連中もそっちが喜ぶと思いますし

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

そうかなぁ

Sean
Sean

いや絶対そうですよ。だから「すき焼き」行きましょう!

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

じゃぁそうするかあー

Sean
Sean

あ、でもメモ書いちゃったんでこれ、Jさん、もし良かったら行ってみてください。凄く美味しいんで

担当パートナーJ(米国人)
担当パートナーJ(米国人)

。。。。

Sean
Sean

いや、、ホントすみません全く。。

何だか私が高飛車な人みたいになってしまいました・・・。

すき焼きで十分なのに・・(^^;;
気持ちだけでも十分なのに・・・(^^;;;;
っていうか、何のワナだよこれは。。。

ちなみに、この時アタマに浮かんでたのはドン・ナチュール
高いけどかなり美味です。自分はここで肉の本当の美味しさというものを知りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です