(読了時間=約 1 分)
昨年のエントリで、何となく1年毎日更新してみようという誓いをやんわりと立ててみたのだけれども、実際のところは下記の様な形。

3月が多いのは震災のせいですね。あと、2月3月は仕事がなかったり震災があったりで書くネタに事欠かなかったというのもある。
毎日ブログ更新するブロガーの人に感心します。すごいよな~。ネタ自体の問題もあるけれども、ちゃんとしたエントリを書こうと思うとそれなりに推敲もしたくなるので、結果的に3-4時間はかかる。その時間が普通の生活の中でコンスタントにとることができない。
思ったままに書けばいいとは思ったけど、記録に残ることを考えるとそれは無理。性格的に。もちろんきっちりした分析は書けないので、ある程度のところで割りきって書くしかない。そういう意味ですごく違和感のあるのがブログというアウトプットの仕方だというのが一年振り返っての実感です。
これとは逆に、Twitterの方は割合定着した感がある。一日平均10件ちょっと。ほとんどがRTなので、インプットとアウトプットが兼用になった感じ。いろいろ見ていて、気になったものをしまいこまずに外に出したという形だし、それがまたRTされたり返信をもらったりすることもたまにあるので、何となく手応えを感じたりする。そういう意味で、自分にとって馴染みやすかったのかもしれない。
ソーシャルメディアって、こういった閾値の低い入出力がひとつジャンルになってますよね。それにまんまとハマっている感じです。
まぁとにかくこのブログ。
昨年の記事を見返すと、毎日更新とは言いながらも元ネタになった本は「やめないこと」がポイントだと言っている。
ということで、ブログはしばらく継続することにします。
頻度的には過去のデータ(上のグラフ)を見ると週1~2件ということですかね。このあたりが自分にとってサステナブルな水準のようなので、まずはこれで継続してみることにしようかと思っています。
ということで、アテにならないブログですが、今後もよろしくお願いします。