(読了時間=約 1 分)
名前だけ聞いて引いてたんだけど、よく見たら意外に面白かったのが「きゃりーぱみゅぱみゅ」という人。
Youtubeの2012年の動画再生回数ランキングが邦楽アーティスト最上位だったり、フィンランドとベルギーのヒットチャートで首位を獲得したりとか。。。
芸能ネタ詳しくないけど、Youtubeで海外での知名度が上がって、それで海外コンサート・ツアーやったりとか、結構珍しいんじゃないですかね。しかも歌詞は日本語で、多分本人も帰国子女とかじゃなくてドメドメの人みたいだし。。
キャリーの英語(ローマ字表記)がkyaryとかいうのを知った時にはちょっとした衝撃を受けました。
何というか、邦楽の海外進出という気負いもなく、かといって帰国子女みたいな異世界感もなく、わりと普通の日本人がそのまんまで海外展開に流れていっているのが何とも面白いと思いました。
AKBとかも面白いと思うんだけど、何かね。
人数多くて、設定とかしがらみがいろいろあって。
ファンを引きつけて飽きさせない複雑さなんだろうけど、どんどん一見さんのハードルが高くなるというか。
一方、こっちの方は、基本シンプルで分かりやすい
グローバルに出るってこういうことなんだよな、とか思ったりしてね。
多分確信犯的にそっちに振ってるんですかね〜。
最新作のPVとか見ていてそう思いました。
もうね、無茶苦茶外人が好きそう。
で、外人の持つ日本のステレオタイプに乗った上で、新しいことやってる。
この文法が無茶苦茶安定感ある。
外資系にいる人間の感覚からすると、安心して外人に見せれるPVです。
AKBとか説明する自信がないよ。
説明できたとしても、ウケる話にできるかどうか。。
江南スタイルもそうだったけど、言語じゃないんだよな。
てなわけで、この人、面白いです。
いつまで続くかわからないけれども、是非頑張ってほしい。